Home - Customer case
BtoB営業のしくみ化デジタルマーケティング推進展示会から商談創出生活・ライフソリューション

ロジスティード株式会社様

『受注プロセス戦略』で「再現性の高いマーケティング」を「あたりまえ」へ
インタビュー
ロジスティード株式会社
ご契約内容
マーケティング顧問 契約

ロジスティード株式会社は、東京都中央区に本社を置く総合物流企業です。国内外に広がる拠点ネットワークを活かし、グローバルサプライチェーンで最も選ばれるソリューションプロバイダをめざしています。3PL(サードパーティーロジスティクス:企業の物流業務の包括受託)で国内首位である同社で、株式会社Marketer's Brainのメソッドがお役に立っています。

▼ご利用前は、どのようなことに悩んでいましたか?

弊社では営業企画部にて、各種マーケティングの施策を展開しており、大規模展示会ほか、自社セミナーなどの運営も手掛けています。これまでは、私たちなりに一定の「手段」としてこれらの施策を講じてきましたが、必ずしも一貫した指針やメソッドがあるわけではありませんでした。

そんな中、今後のマーケティング施策の成長をめざすにあたり、デスーザさんがその分野で強みを持たれていることを知り、依頼させて頂くことにいたしました。

▼結果、どんなことが起こりましたか?

弊社では展示会出展のみならず、Webセミナー、メール配信など多様な手段を通じて、情報発信をしていますが、Marketer’s Brainの提唱される「受注プロセス戦略」の「ワンソース・マルチユース」という言葉はまさにピッタリで、「どんな施策でも、ひとつの考え方を中心に広げていける」というのは大きな発見でもあり、驚きでもありました。

デスーザさんから教えていただいたことは基本的には、「言われてみれば当たり前」ではあるのですが、その中で「確かに合理的だが、元々思っていたことと全く逆のことをしていた」と気づかされるような発見が多かったのは非常に印象的でした。

現段階では、弊社のタイミングの問題もあり、いくつかの施策を「手探り」的に行っている段階ですが、しっかりと“手ごたえ”を感じられる案件も出てきており、かつ、それが明瞭に「言語化」も「しくみ化」もされているため「高い再現性を持てる」ことに可能性を強く感じています。

今後の貴社の展望を教えてください。

弊社の中では、体系的なマーケティングというのはまだ「浸透」の段階であるため課題もありますが、営業担当者も徐々に手ごたえ(成果)は出てきていると感じています。

今後は、この辺りを社内で啓蒙し、それを成長・波及させていくことで、「再現性の高いマーケティング」を「あたりまえ」にできるよう尽力していきたいと思います。

――お話、ありがとうございました。